イエウール


不動産投資するときの地域選びのポイント

不動産投資 地域選びで注意したい災害地名

 

収益物件を購入する前に現地調査をする人がほとんどだと思います。

 

そのときハザードマップを気にする人もいるはず。

 

そのとき役立つ(かもしれない)昔災害にあったことが地名に反映れている「災害地名」というものがあります。

 

この災害地名について大手不動産投資サイト「楽待」で紹介されていたのでこちらにもまとめてみました。

 

念のため国土交通省提供のハザードマップも掲載

http://disaportal.gsi.go.jp/

 

ハザードマップ

 

 

物件購入時に気をつけたい地名

災害地名で代表的なもの

地名はいろいろな要素がからんで名付けられています。

 

その中でも津波、土砂崩れ、水害などの災害にちなんだものは災害地名と呼ばれています。

 

これは過去の起こった大災害やその頻度に強く影響を受けているようです。

 

紹介されていた例だと以下の様なものがあります。

 

  • シブの付く地名・・・「渋谷」など。「渋」は行き詰まるという意味があり、行き詰まった谷となります。地理的には過去渋谷川の谷底にあったそうです
  • カマの付く地名・・・「釜」「窯」「鎌」などが付く地名で、古い言葉で「噛マ」=津波で侵食された地形を意味するそうです
  • スカの付く地名・・・「須賀」が付く地名で、水によって侵食された地形を意味する言葉だそうです。私の地元にもしっかりありました。
  • アイの付く地名・・・川の合流地点を意味する場合あり
  • アカの付く地名・・・水を意味する言葉
  • アケの付く地名・・・水を意味する言葉
  • アクの付く地名・・・水を意味する言葉
  • イナの付く地名・・・河川沿いの砂地
  • ウキの付く地名・・・湿地帯を意味する言葉
  • クボの付く地名・・・水がたまりやすい窪地を表す
  • クラの付く地名・・・エグれた土地を意味する言葉。「桜」もクラが入ってるので要注意。
  • クレの付く地名・・・エグれた土地を意味する言葉

 

読みがカナになってるのはあとから漢字を当てはめているパターンが多いから。

 

漢字ではイメージ良く思える地名でも読みが災害を意味するものだと危険度が上がります。

 

もちろん今は対策取られていることがほとんどだと思いますが、一度災害が起きたら被害甚大になる可能性は大きくなるでしょうね。

 

 

このほか気をつけたい地名にイメージ重視で付けられたものがあります。

 

イメージ地名で代表的なもの

昔からの地名がなくなり、イメージアップのために付け替えられたものは危険です。

 

よくある地名には以下の様なものがあります。

 

  • ◯◯ヶ丘・・・緑ヶ丘、桜ヶ丘、希望が丘、旭ヶ丘、双葉ケ丘、松が丘など
  • ◯◯台・・・桜台、あさひ台など
  • その他・・・青山、若葉町など

 

必ずしも災害に関わっているわけじゃないんですが、可能性は高くなるので要注意です。

 

まとめ

収益物件購入時に気を付けたい災害地名について紹介しました。

 

ここで紹介されているのはほんの一部でしかないので全部チェックしていたら買える物件がなくなってしまうかもしれません(汗)

 

特に日本は梅雨や台風も多く、周囲は全部海で川も多いので水害にちなんだ地名が大量にあるようです。

 

ただ現代は治水工事が進んでいるので明らかに川の近くなどでないなら比較的安心と言えそうです。

 


関連記事